洋封筒を横書きで使う場合は郵便番号の枠が右下になるように使いましょう (郵便番号枠がない封筒は住所の上に記入しても構いません) 封筒の住所は縦書きが基本的な書き方ですが、実際には縦書き用の封筒を横書きで使うことも少なくありません。
尚、ビジネスシーンにおいては、名前の他に社名を併記することとなります。
住所の番地・部屋番号 縦書き…漢数字(一、二、三・・・〇) ただし、「十(じゅう)」は使わず「〇」を使います) 「丁目」「番地」は省略し、「|」(縦棒)を使います。
もし部署名も書く場合、 横書きなら社名の右もしくは名前の左、縦書きでは社名と名前の間に加えます。
住所は宛名よりも小さめの文字で書くこと• 役職は氏名の上に小さい字で書き、氏名の下に「様」の敬称をつけるのが基本です。
宛名の敬称や役職は正確に記載する 封筒に宛名を書くとき重要になるのが、敬称です。
お祝い事には、「寿」「賀」の字にします。
宛名に付ける「御中」と「様」の違いは?• 番地は「ー」で省略せずにきちんと書くこと• しかし、フランクな印象になるため、ひらがなやカタカナで記すときは、相手との間柄を考えて使いましょう。
また、忘れてはいけないのが、封締めです。
何も書かずに糊付けするだけか、簡易的なシールを貼ります。
宛名の配置は、横書きでも縦書きでも変わりません。
次に、差出人の郵便番号や住所に使用する数字と「-」(ハイフン)についてです。
横書き封筒の場合、切手は右上に貼るのが決まり 封筒はその郵便物の第一印象を決定付けるツールです。
ビジネスで使う封筒は主に、和封筒、洋封筒に分類されています。
結婚のお祝いはなるべく1枚にし、複数になる場合には奇数にしましょう。
郵便番号…算用数字(123-0000など)• 横書き…算用数字(1,2、3・・・0) 「丁目」「番地」は省略し「ー」(ハイフン)を使います。
このとき、 名前の位置を合わせて書くことが大切です。
請求書や領収書など、事務的な文書を郵送する際に使われます。
切手は左上に貼ります。
市役所のあとに「御中」と付けたくなってしまう人もいるかもしれませんが、御中の意味から考えると部署名の最後に「御中」と付けるのが正しいです。
色や柄が付いているものは、ふさわしくありません。
そこには様々なルールが存在しますが、どれもこれも受け取る「相手」への思いやりや気配りが形となったものです。
郵便番号枠がない場合は、一文字程度(1㎝位)開けましょう。
現在は、メールやSNSで気軽にメッセージを送ることができる便利な時代ですね。