ぽかん 9「ABっ」型• にたり• ピポパ(の入力、など)• 医師が痛み表現で使うとどう感じるか、について「わかりやすい」と思う患者さんは8割にのぼります。
すべすべ• 他の言語でもあるのかな?って気になりますよね。
日本語には、他にもたくさんのオノマトペが存在するので、いろいろ探してみるのもおすすめです。
うぐいす=ホーホケキョ• からり• のちに文庫化。
音的にも、うつらうつらの「ら」が drowsy や dozy の「 -y」のような「柔らかさ」や「ゆったり感」を感じさせます。
ざあざあ 2落ちる・ころがる 小石 = ころり ころん ころころ 岩 = ごろり ごろん ごろごろ 水滴 = ぽたり ぽたぽた ペンキ = ぼたり ぼたぼた 3曲がる• がさっ(と)• ほっと 3不注意・失望• 「笑う」ということひとつとっても、そのオノマトペは20種類以上あります。
ちゃっぷちゃっぷ• ぺこぺこ• ぎくっ 一瞬つよく驚き、恐れるさま。
…… wan-wan(ワンワン)• 【解答12】そうめんを「つるつる」食べた。
ズルッ(滑る)• …… wau-wau• くるくる• ぼやぼや• 「物声模倣」 - (同上)• (本来、擬声語には含まれない)。
「どっどど どどうど どどうど どどう」が最高 どっどど どどうど どどうど どどう 青いくるみも吹きとばせ すっぱいかりんも吹きとばせ どっどど どどうど どどうど どどう 山奥の小学校に転校生・高田三郎がやってくる物語、「風の又三郎」の冒頭です。
おちおち• ほかにも『きゃっ!』は一瞬、軽く驚くさま。
ばんばん• さらさら• えへん• にやり 8泣く• たくさんありますよ~。
日本語と近い擬音語もあるため、比較的覚えやすく、動詞としても活用することができるのが特徴です。
基本形と付いている単語は、まさに基本中の基本です。
こつこつ• すたこら• 例えば、木を削る時の「ガリガリ」というような実際に発生する音以外にも、質感を表現する「サラサラ」「じっとり」といったものも含まれます。
がんがん• まだ熟していないくるみやかりんを吹き飛ばす、という自然の力の無情さも加わって、なにか人間には逆らえないもの、大いなる力の存在を感じさせます。
ぴたん 3食べる・飲む・喫う・吸う• 一言で完結するものから数行になる文章など、実際の長さはバラつきがあります。
くすくす 笑いをこらえきれずに密かに。
ぱくぱく• …… meong-meong• 日本語のオノマトペは、特に 笑いの状態について豊かです。
ごくん• ひしひし• かりかり 苛立たしく神経がたかぶり、怒りやすいとき。
バタン(ドアの閉まる音など)• 新村出編 『広辞苑』 第五版、岩波書店、初刷、392頁。
るんるん 気分が浮き立ち、鼻歌まじりで。
(雨のことば辞典より) 《不快感が高いとき》• …… ouaf-ouaf 擬音語が動詞化・一般名詞化する用例も多数存在する。
ほくほく 多額の利益などを得てよろこぶ笑い。