パイナップルあんではない、フルーツあんが入るマンゴーの香芒酥やオレンジあんの香橙酥、トマトあんの茄梅酥なども揃っています。
帰りの飛行機で気軽に食べるなら、バラ売りを買うのもあり。
パイナップルのイラストも渋い!「嚴選」と書かれています。
コンビニやスーパーで販売しているパイナップルケーキは、添加物が入っていたりバターの代わりにマーガリンを使っていたりと、廉価で大量に生産するためにそのあたりのこだわりがやや薄い製品があるのは仕方のないところ。
ベーキングパウダーは加えず、トランス脂肪酸とも無縁。
2つのコントラストがなぜかとってもクセになり、あっという間に完食してしまったのを覚えています。
キヌア入りのパイナップルケーキの変わり種も。
この竹葉堂の生地は、パイナップルケーキ特有のちょっとモサモサした、不思議とやみつきになる食感は残しつつもふわっと軽い歯触りです。
昔ながらの路面店が、何ともいい雰囲気です。
また食べたい、買いに行きたいというお店になっています。
」と驚かせたい相手や台湾リピーターへのおみやげとしても喜ばれます。
ですが、空港のおみやげショップで売っているものはやはり専門店のものなどに比べると「味が……」という場合も多いので、何でもいいというわけにはいきません。
「The Nine」は小さなベーカリーで、オークラプレステージ台北のロビーから入る事も、外から直接入る事もできます。
ボウルに無塩バターとグラニュー糖を入れて、白っぽくなるまで混ぜ合わせます。
「土鳳梨」とは、台湾産のパイナップルという意味です。
台北でお店を経営していた王培丹(ワンペイタン)が作る、本格的な台湾の味です!。
こちらはちょっと甘めで、日本で売られているパインアメみたいな味。
呉寶春のパイナップルケーキは日本ではまだ認知度が低いですが、私にとってはTOP3に入る美味しさ。
南京三民にある本店のみでほかに支店を出していないので、行列ができることも多いショップです。
「土鳳梨酥」は日本統治時代から作っている2號鳳梨(パイナップル)を使用し、酸味強め、甘さ控えめのもの。
ご指定日がある場合、GW、お盆、年末年始 は除く• 厳選した食材を使用し、パイナップルも「台南關廟」に限定。
台中産パイナップルの金讃鳳梨にハチミツを加えたあんもよく合い、「もうひとつ食べたい」という欲望を押さえるのが大変です。
パイナップルの繊維感や、わずかに感じる酸っぱさを楽しむ。
人気があるのは2010年と2013年に台北パイナップルケーキ文化祭で金賞を獲った、台灣金獎鳳梨酥10個入り350台湾元(約1269円)、中山の店舗ではばら売り可能で1個35台湾元(約126円)です。