病院へ 炎症部分が赤く腫れて熱を持っていたり、薄皮がはがれたり、体液がじくじくと滲んでいたらかなりの重症です。
ステロイド剤は、「副作用がある」というイメージをお持ちの方も多いですが、塗り薬は、局所的に作用するため、長期にわたって大量に使わず、医師の指示どおりに利用してさえいれば、副作用の心配は少なく、全身に対する副作用はほとんど心配ありません。
手術の傷口は、一般的に1週間から10日ほどで抜糸しますが、その後も傷跡(きずあと)は変化が続きます。
もし原因となるような刺激物質に触れた場合は石鹸でよく洗い流してください。
【湿布やテープでかぶれてしまったら】 湿布やテープを貼っていたら、患部が赤くなってしまったり水ぶくれができてしまったという症状が出る事をかぶれと言い、このかぶれは刺激物が原因で引き起こされるアレルギー反応の一種です。
スポンサーリンク 湿布やテープを貼っていた時に、かぶれてしまって水ぶくれのようになってしまったという経験がある人はいるでしょうか。
長時間同じ部分が貼った状態になるのが防げます。
かゆみもなければ、なるべく何もしない方がかぶれ部分にはベスト。
抗炎症作用とは、炎症を抑えてくれるはたらきのことです。
甘く見ていると水泡のようになって色素沈着し、何年も跡が残ることがあります。
特に水を含んだ状態で放置することによって起こりやすいと言われています。
033%( ジメチルイソプロピルアズレン) 20g アズノール軟膏0. エマルジョン系、ホットメルト系などと表記することがある。
また、 水泡がある場合や膿んでいる場合など、症状がひどい時は病院へ行った方が良いですね。
原因 接触皮膚炎は、皮膚に触れる物質の刺激が強いために生じる「刺激性接触皮膚炎」、皮膚に触れる物質にアレルギーがある場合に生じる「アレルギー性皮膚炎」、紫外線が関わる「光接触皮膚炎」に大別され、炎症が起こる原因はそれぞれ異なります。
【自分でできる対処や治療】 湿布やテープを貼っていてかぶれてしまった場合、貼っていた湿布やテープに含まれる薬品などにアレルギー反応を起こしてしまっているので、まずはすぐ貼っていた湿布やテープを剥がして患部を水で流すなどして原因となる物質を取り除きましょう。
炎症とは、発赤 (赤くなる)、熱感 (熱くなる)、腫脹(腫れる)、疼痛(痛みを感じる)の4つの徴候を生じる状態のことで、感染したり受傷したりすることで生じます。
松島皮膚科医院の松島弘典です。
ステロイド軟膏と比べるとアズノールの抗炎症作用は非力だと言わざるをえません。
033%( ジメチルイソプロピルアズレン) 20g アズノール軟膏0. イメージだけで「ステロイドはイヤだ」と毛嫌いするのではなく、正しい知識を持って必要な時にはしっかりと使って頂きたいと思っております。
製造法により溶剤系。
【関連記事】 なお、あかぎれなどに使用されるオロナイン軟膏はかぶれによる炎症には効果がありませんので注意が必要です。