アキレス腱の柔らかさこそ健康長寿の要に! しかし、ある部分に柔軟性を持たせると、足の変形が抑えられるという。
簡単なエクササイズのせいか、間違った方法で覚えている人が意外と多いため、ここでは医師監修のもと、正しい方法を紹介する。
アキレス腱が短縮していると、むくみも生じやすい。
しかし、その有効性のエビデンスはまだ不十分であり、わが国での保険適用も認められていない とされています。
腓腹筋は膝関節と足関節、2つの関節をまたぐ筋肉なんですね。
でも、心配ご無用。
さらに、ふくらはぎの筋肉もしっかり使えないため、「血液を押し戻すポンプ機能が衰え、脚がむくみやすく、足先は冷えやすい」と李家さんは話す。
足首を動かすことは、ふくらはぎに刺激を与えることにつながります。
左右とも、グーチョキパーを10回ずつ繰り返す 「歩くことは、最高の健康法であり、〇〇に行きたいという気持ちをかなえる移動機能でもあります。
それらによって骨盤周りの体幹の筋肉が働けないとアキレス腱に負担が掛かるのは先に説明した通りですが、骨盤に動きを出す事でその負担を軽減できるでしょう。
横アーチ…5本の指のつけ根を結ぶアーチ。
足首とふくらはぎの筋肉がこわばったり硬くなっていると、いきなり運動した時にケガする恐れもあります。
すると、冷えやむくみ、下肢静脈瘤などが起こりやすくなるのです」 しかし、アキレス腱は何才からでも柔軟にできるという。
ストレッチのコツ:腹式呼吸・完全呼吸のやり方 息は口から吐いて、鼻から吸うようにします。
とはいえ無理矢理伸ばすのではなく心地良いところまでにし、呼吸を止めずに行って下さいね。
「アキレス腱伸ばし」を行う前に、歩くときの理想的なアキレス腱の動きを知っておこう。
歩数にこだわる必要はないので、快適に痛みなく歩き続けられる量のウオーキングを習慣化するのがおすすめです」 足の不調は寝たきりの最たる原因となるため、足の健康を保つことは、健康寿命を延ばすことにもつながる。
「神経終末という痛みを感じる組織があり、それを体外衝撃で壊すことによって痛みを抑えることができるだけでなく、その衝撃が加わることによって腱症が起こっている組織の修復も早くなると考えられている」 ということです。