TDKのは・・・開発チームに女性はいなかったのかな・・・という感想しかありませんでした。
測定開始ボタンを押すと平熱なら緑色、高熱なら赤色のランプが付くという。
グラフや記録をLINEやメールで家族と共有できます。
体温計で測定した数値をアプリで管理すると、測り忘れを防いだり、自分の体調を知る上でも便利だろう。
(追記)Apple Watch 6は新型コロナで在庫切れ騒動が起きたパルスオキシメーターを搭載している。
向いてる人は• その点このアプリは「使用者を選ばない名称とデザイン」の上、グラフ化、体の症状の併記、記録者の切り替え、送信機能などシンプルながら十分な機能を備え非常に使いやすいです。
つまり 脈拍数がわかれば体温がわかるのです。
アプリ連動の体温計や体温記録用アプリを使うメリット 日々の体温をアプリに記録しておけば、自分の平熱を知ることができて体調管理の役に立つ。
スマートホームデバイスとの接続もまた「ThermBot」の特徴は、単に体温計で終わらない点。
この記事のハッシュタグ• 現在のコロナウィルス感染症対策で検温が重要視される中、完全に非接触、しかもわずか1秒で検温できる点は大きなメリットといえるだろう。
登録した体温と体調をCSVにエクスポートする機能を追加して欲しい。
室温を調整することで熱中症のリスクは下げることは可能ですので、温度調節の必要性を理解してもらいましょう。
忙しい朝など十分な検温時間がないときでも、素早く検温することができます。
使い勝手がいいので、いろいろなところで役立ちそうなのが嬉しいです。
週末に何日分もまとめてアプリに体温を入力していたので、排卵日がだいぶ過ぎたあとで気づくこともしばしば。
ただこちらは前述したとおり操作しやす行く、 連動するアプリも初心者向けに調整されているようです。
検温10秒! 最速で検温できるオムロン体温計• アプリとの連動も簡単• 残念ながら、スマホ単体でアプリにより体温測定することは難しい。
自動でスマホアプリに体温データを転送できるのは2種類しかなかった 今どき売ってる全機種、スマホ連携してるんだろうなと思って調べてみると、意外なことに2種類しかスマホ連携に対応していませんでした。
と言いつつ私も要望があり、欲を言えば画像形式だけではなく、テキスト形式の記録送信もできるとよりありがたいです。
4のアップデートでテキスト形式の記録送信もできるようになりました!作者さんには感謝するばかりです。
液晶ディスプレイを搭載し、内部メモリは90データまで保存できる。
温度計を持っていないという方も、スマホのアプリを使えばすぐにその日の気温を知ることが可能です。
季節の変わり目などは、上着が必要なのか悩んだ経験がある方も多いのではないでしょうか。
女性の方• 【参考】 海外ではスマホアプリと連動しておでこにかざして測れる体温計も 海外ではスマホに赤外線タイプの体温計を挿して測定するものや、ワイヤレス接続で使える体温計が販売されている。