つまり梅雨入りが遅くても梅雨の期間の平均よりも圧倒的に短い年もあることがわかります。
ですので2000年よりも前を加味すると梅雨の平均日数や梅雨入り梅雨明けは変わってきます。
以下が各地域の梅雨の期間の平均になります。
また、気象庁の過去のデータを見てみると、降水量は九州南部の方が北部よりも多いようです。
実は6月に梅雨明けしたのは、この一回のみとなっています。
梅雨明けの判断は、二十四節季の立秋ごろまでとなっていて、暦の上で秋になってもくもりや雨が続く場合、梅雨明けを特定しないことがあります。
声を大にして言いたいことは「死ぬくらいなら辞めましょう」 趣味は温泉。
タイトル画像、図2、図4、図5、図6の出典:ウェザーマップ提供。
まずは九州地方南部の梅雨の期間のデータについて、1951年から2018年までの過去68年間の気象庁のデータをチェックしてみましょう。
太平洋高気圧の北への張り出しは弱く、 梅雨前線の北上は平年に比べて遅い見込みで、梅雨入りが遅くなる可能性があります。
またこのサイトを通じて世界で起こっているたくさんのことをアウトプットすることで自身の成長に繋げていきたいと思っています。
その気温差が10度近くになりますので、風邪などひかないように気を付けてください。
やはり、子供達が夏休みに入りそうな時期に梅雨明け宣言がされそうですね。
気象庁の1951年~2018年までの過去68年間のデータによると、九州南部の最も早い梅雨入りは1956年の5月1日、最も遅い梅雨入りは、1957年の6月21日でした。
今までで最も早い梅雨明けは、2001年7月1日です。
8 1961 1962 1963 1964 1965 1966 1967 1968 1969 1970 6. きれいな景色を見ながらグルメを楽しむための、2021年の九州南部の梅雨明け予想をお届けします。
好きな小説は「銀河英雄伝説」「燃えよ剣」「やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。
このような、梅雨前線の長期停滞は、夏の主役の太平洋高気圧がなかなか強くならないことが原因です。
梅雨期間であっても、連日雨や曇りの日ではなく、梅雨の晴れ間があるのが普通です。
まとめ 2021年の九州の梅雨入りと梅雨明け、梅雨期間の予想はいかがでしたか? 福岡の博多屋台、大分の別府地獄めぐり、長崎のハウステンボス、佐賀の吉野ケ里遺跡、熊本の熊本城、宮崎のモアイ像が並ぶサンメッセ日南、鹿児島の桜島や屋久島など魅力たっぷりの九州。
2021年 九州北部の梅雨明け時期を予想! では次に、2021年の九州北部の梅雨明けの時期について考えていきたいと思います。
図7 全国の真夏日地点数と夏日地点数 例年ですと、5月より6月、6月より7月のほうが、真夏日、夏日ともに多くなります。
また8月に入ってからの梅雨明けは2度のみと、こちらも珍しいケースであることがわかります。
梅雨の時期の例年の長さはどのくらい?最短日数と最長日数 梅雨は、日本にいる限り経験しなければいけない季節なので、 梅雨入りと梅雨明けは仕方がないとしても、どれだけ梅雨が長引くかは気になりますよね。