ナイスレシーブできそうだからAパスを狙ったら、相手コートに返ってダイレクトで決められたって場合は、欲張っちゃった系ですね(笑) オーバーも選択肢 上記でも触れていますが、強烈ジャンプサーブといえども オーバーでレシーブできます。
メンタル 以上の項目を一つずつ解説していきます。
あ、ここでいう相手はジャンプサーブそのものですね。
ただ、この打ち方は威力のあるナックル 無回転 サーブを打つのに適しているため、もしかするとタイミングが特殊で感覚を掴みにくいかもしれません。
ボールに前回転をかける事によりドライブサーブのような前回転のサーブになります。
強豪チーム同士の試合では、サーブレシーブする側が有利というデータがあります。
Sponsored Link セッターを意識し過ぎない セッターを定位置から動かさないナイスレシーブをAパスと言いますが、これを意識し過ぎないってことです。
打ちやすい高さに確実に上げられるよう繰り返し練習しましょう。
男子バレーを見ればわかると思いますが、ブロック0枚や1枚の状態だとブロックを抜けた時点でほぼ拾えません。
強烈サーブが自分の正面にくるかどうかなんて解らないのにガチガチになってしまってるんです。
その自信をつけるためにはもってこいの練習ですよ。
助走がいつもと違うのでそうするとジャンプした時の打点やボールをとらえる位置がバラバラになり、サーブがネットにかかったり、アウトになることが多くなります。
それくらいにトスを安定させることは大切なので、この「ジャンプサーブトス的当て」で練習して磨いていきましょう。
ボールをしっかりと見ながら助走を始める• いきなり初めてジャンプサーブを打とうとすると、 ここから始めてしまって上手くいかずに諦めてしまうことがあります。
大丈夫です。
私は「大して痛くないし、決められるよりいいや!」と考えるようにしてます(笑) レシーブ面を広くする ジャンプサーブはボールの勢いが強いので、レシーブした瞬間はボールがまだ食い込んできます。
おそらく、最初はネットにかかることが多いんじゃないかと思います。
そこへ同じフォームからドライブ回転が強いけど、勢いがなく直ぐに失速するサーブを打って、レシーバーの前に落とすことができるんです。
コート左側から対角線上に西田がジャンプサーブを打つと、強烈なスライダー回転、斜め横に滑るようなサーブに変わる。
ジャンプサーブを構成する5つのポイント その1「助走」 それでは最初のポイントから見ていきましょう。
手がサーブの威力に負けると後ろへ弾かれることがあるので、 味方プレイヤーがオーバーで処理しようとしたら、後ろへ流してしまうことを気にしておきましょう。