という理由は勿論あるのですが、一番の理由は 《グール》が復活するトリガーを増やしたいというもの。
しっかりカスタムすればマスターに行けないことも無いが、 (特にデュエプレ初心者にとっては)まあまあの苦行になると思う。
トドメは蘇った《グール》で。
《竜装 ザンゲキ・マッハアーマー》• 火炎流星弾、コミット・チャージャー エリクシアなどの大型ブロッカーも破壊出来る様にしたかったのとクリーチャーの方がソウルフェニックスと相性が良いので、これらよりウインドアックスを採用。
《武者》はこれがあるから嫌いになれんのじゃ。
多色にすると《キリン・レガシー》にも進化できるのだが、 そうすると《デスフェニ》らの構築を縛ることになるので難しい所。
環境レベルのカードパワーを持つドラゴンを入れたいところだが、 それらは軒並みSR・の高レアリティカード。
クローシスドラゴンの特徴 ガルザークを軸としたコントロールデッキ クローシスドラゴンは「神滅竜騎ガルザーク」の除去性能を軸にしたコントロールデッキだ。
・ボルメテウス・サファイア・ドラゴン ロマネスクのおかげでマナが伸びるので、手打ちも視野に入るこのカードはこのデッキにおけるフィニッシャーとして採用されています。
《死の宣告》x2• ただし、『霊王機エル・カイオウ』は焼けません。
無頼勇騎ウインドアックス 3枚 ブロッカー破壊要員。
またインフィニティやなど元々の収録枚数と比べ多少枚数の調整をしています。
《ムシャ》を2枚出ししシールドを一気に増やす動きは多用します。
余談ですが、私が《武者》を使おうと思った理由は思い出補正もありますが、1番は本家の EXライフだったりします。
やっていることが《ボック・アロー》 あの「ボルメテウス」が、自分のシールドを墓地に置く。
これはそういうデッキです。
無償竜機ボルバルザーク 1枚 言わずと知れた殿堂カード。
5-1000 火 ファイアー・バード• 墓地に《グール》が3枚あるのに生贄のドラゴンが出せなくて泣いた経験があります。
3の動きが2種類あるこちらの方が安定しているのと、先行の4ターン目フレイムバーンがルピアを焼く、または後攻でも3ルピアを相手が出せなければこちらの除去が間に合うので問題なく勝てます。
ロスチャ始動ができないと勝負になりません。
先攻であればムシャ武者、ロスチャセブンスの二つの構えで《マキシバス》を牽制することができるのですが、後手に回ると マキシバスジャック(ルピア破壊)大型SAの流れを簡単に決められてしまうのでしんどいです。
・『ボルメテウス・武者・ドラゴン』・・・『ムシャ・ルピア』がいないと対ビートですら厳しいが、2000ラインの鳥に初動を任せると対コントロールでの安定性が極端に落ちるので不採用。
但し手札にボルシャックバディがある場合は3ターン目に出すでもよいでしょう。
《口寄の化身》x1• 優先して出すカードではありませんが、ドラゴンかつスレイヤーなのでしっかり強いです。