バルブ先端のキャップを外す• じゃあ、良い機会だ。
後はフットステップを左足で固定してポンピングするだけです。
という訳で、今回はおすすめのポンプをご紹介。
1つ注意してほしいのが、 「仏式アタッチメントはロックレバーの中に収納されている」ということ。
んー? なんででしょうか? この空気入れは完全室内保管だのに? 湿気か? うーん、なぞ。
これのおかげでアダプターが無い!って状況を防げそうです。
ポンプを動かさないと、メーターがゼロの状態なので、ポンプを動かしてメーターが反応してからメーターを確認しつつ空気を入れていきます。
通勤ライドにおいても、長い距離を走る方や山道を走る方は、もしもの場合に備えて用意しておきたいアイテムですね。
アダプターの収納が素晴らしい インジケータの真ん中に アダプターを収納するスペースが確保されています。
ただ ママチャリ程度なら手軽に空気を入れれると思います。
実はタイヤの側面には適正な最低空気圧と最高空気圧が 「min. それと仏式バルブはレバーに収納しておくことが可能です。
じゃあ、途中で手応えがすかっとなります。
TOPEAK(トピーク)「ジョーブロー スポーツ III」 自転車用空気入れはどうもスポーティーな印象が強く、例えばクラシックな自転車だと横に置いて保管するには少しミスマッチ感はぬぐえません。
それもコンプレッサーなどは必要なく、 手で入れるタイプで十分です。
このありがたみをかみ締めながら、チューブレスタイヤのビードを上げようとハイスピードでしゅこしゅこします。
本記事でも空気の入れ方を紹介した空気入れです。
空気を入れます。
仏式バルブへの空気入れはどのようにすればよいか? まずは、バルブのキャップを外してから、バルブの先端部分を反時計回りに回すことで、空気を入れる状態が整います。
アメリカ式バルブ(アメリカンバルブ、シュレーダーバルブ) マウンテンバイク(MTB)やBMXなど、オフロードを走る自転車に採用されているのがアメリカ式バルブです。
で、ナットを外して、筒のサイド側のネジを緩めて、持ち手をぐいぐい引っ張り上げれば、シャフトをすこっと抜けます。
。
ポンプを強く押すとバルブ部分がぐらつくことがあり、そのまま空気を入れるとバルブとポンプの口金のすき間から空気が漏れたり、バルブが歪んだりしてしまいます。
右手(左利きの人は左手)でハンドルを握り強く押し込んで空気をいれる ポンプをセットするまでは、通常のフロアポンプと使い方は同じですが、大きく異なるのがポンプの押し方です。
しっかりとベースに足を乗せて、ハンドルを大きく動かして下まで押し切るのがコツ。