3の方が言われるようにスイッチボックスに出っ張りがありハンドルの穴に差し込んで固定するのが正しい姿です。
また、ハザードスイッチは配線のレイアウトにより純正で右側にハザードスイッチがついている車種に取り付けた方が良いかと思います。
しかし、信用のおけるショップがあるのならば、そちらにお任せしたほうが無難かもしれない。
交換に必要なもの• しかし、フェンダーを外したことで、フロントフォークがねじれる場合があるようだ。
この場合 橙色を 絶縁してしまうとエンジンがかからなくなります。
エアクリーナーは必ず装着すべし。
ハンドルスイッチです。
かさばる被覆チューブや大きな端子がついてないので見た目もスマートできれいに仕上がりますし(デメリットは断線した際に特定するのが少し面倒なくらいか)、いかにも自作しましたという感じにならないのも高ポイントだと思います。
全てのHONDA車が3本ではないと思いますが、同じスイッチボックスを使っている場合はこの配線図が参考になるかもしれません。
次に、本体を固定しているネジを外して開け、内部の汚れを綿棒などで拭き取ります。
大型クラスのスイッチってもはや車と同じくらいあるんです。
汚れたグリスは、いきなりパーツクリーナーを吹き付けてもなかなかキレイにならず、汚れのかたまりが落ちにくいため 例えばドライブスプロケット周辺の洗浄でもおなじ 、まずはオイルや灯油をスプレーして、汚れを分解するのが良いのだ。
また、複数のバイクメーカーが同じデザインのスイッチをコネクタと配線色を変えて新車に装着したりすることがあります。
ハンドルスイッチボックスのデザイン バイクに乗ると必ず一度は触る部品。
ハザードも右についてますが、モードセレクターまで付いてるんです。
はっきり見えない配線をみても的確な回答は得られません。
純正ケーブルを傷つけない方法で交換したかったので、カプラーや端子類も購入しています。
このスイッチの配線を解析することでや各種リレーの制御スイッチとしても使うことができ、社外のかっこ悪いスライドスイッチよりも確実にスマートに使うことができます(私はの配線として使用、ワイズギアから出てるセロー用のキットのスイッチのような後付け感が嫌いだったので)。
交換するカプラー こちらは手持ちの系の110型カプラーの2極タイプでホームセンターなどで普通に売っています。
>>バイクの右スイッチボックスはオン、ポジション、オフがあり、右側スイッチボックスを外して、ヘッドライトを常時点灯にするには、配線をどのようにすればいいですか? 誤った解釈は事故の元です。
中の銅線を切らないように慎重に行ってください。