思いあたることがある場合や爪の形を直しても改善されない時は、お医者さまに相談してください。
スクエアオフはある程度先端の伸びている部分の長さが必要なので、ちょっと長いかな?と感じるくらいが丁度良いです。
ニッパー型爪切りで爪を切り、角は爪ヤスリを使っても良いと思います。
また、爪切りやニッパーは使わずに、 「ヤスリだけを使ってこまめに削っておく」というのも、キレイにスクエアカットをキープできます。
生え際部分にある「爪母(そうぼ)」で爪が作られ、「爪溝(そうこう)」という爪が生える際に通るレールのような道があり、「側爪郭(そくそうかく)」という厚みのある皮膚で爪を支えて保護しています。
この隙間を埋めようと爪の下の組織がさらに盛り上がってくることがあります。
爪切りには、爪を上の刃と下の刃ではさんで断裁する「平型爪切り」と、 ペンチのような形をした「ニッパー型爪切り」があります。
正しい歩き方のポイントは「つま先の向き」と「重心の移し方」です。
巻き爪の治療法 病院での治療 症状が悪化している場合は病院へ 痛くて歩くのもツライ場合や化膿してしまった場合など、症状が重度な場合は、すぐにでも病院で治療する必要があります。
なるべく厚みの少ないやすりで(厚いと巻き爪が食い込んでいると疼痛があり、炎症を起こすこともあります)爪の端から爪の下にやすりを入れ、手前に引き下部(爪の裏側)を削ります。
さらに、陥入爪と言われる爪が皮膚へ食い込み炎症を起こす症状を併発した場合には、正しい姿勢で歩くことが難しいくらいの痛みを感じます。
巻き爪・陥入爪の主な原因 では、なぜ巻き爪や陥入爪になってしまうのでしょうか?原因をみていきましょう。
ニッパー型爪切りで自分の爪を切るときは、 1度に多くを切ろうとせず、爪の端から少しずつそぎ落とすように切り込んでいきます。
1度に大きく切ろうとはせずに、 何回かに分けて切るようにしましょう。
逆に大臀筋が機能しなければ、安定的な歩行は難しくなります。
かけた爪の断面が直角になるようにファイルをあて、爪先の両端から中央に向かって一方方向にかけましょう。
その状態で、靴の中で足が前に滑る大き目の靴を履き続けると靴の形に沿って足が変形する危険性が高まります。
皮膚科、整形外科、形成外科、足専門のクリニックで診てもらえます。
また、1つの爪をパチン!と1回で切ろうと頑張らないでください。
巻き爪の治療に関してわからないことばかりで受診を躊躇されている方もいらっしゃると思いますが、早期の治療で少しでも早く症状改善に導きましょう。
刃先はカーブしているものではなく、 ストレート(直刃)のものを選んでください。
爪切りの手順 1.爪を切る事を被介護者に伝えます。
また、ギリギリまで短く切ろうとすると、出血の恐れがありますので、被介護者にとって安全で衛生的であれば問題ありませんので、無理はしないことです。
。