漁夫 の 利 書き下し文 - 漁父之利|問題と解説、書き下しと訳も

の 利 書き下し文 漁夫 『漁父の利』問題

漁夫の利の意味と漢文の現代語訳!書き下し文や使い方もまとめてチェック!

の 利 書き下し文 漁夫 漁夫の利の本文と書き下し文について漁夫の利で、「漁者得而并擒之

漁夫の利の本文と書き下し文について漁夫の利で、「漁者得而并擒之...

の 利 書き下し文 漁夫 『戦国策』「漁夫の利」の書き下しと現代語訳と重要表現の解説

の 利 書き下し文 漁夫 故事・小話 「漁夫之利」

『漁父の利』問題

の 利 書き下し文 漁夫 故事・小話 「漁夫之利」

漁父之利|問題と解説、書き下しと訳も

の 利 書き下し文 漁夫 漁父辞 現代語訳・書き下し文

の 利 書き下し文 漁夫 漁父之利(漁夫の利) 現代語訳

の 利 書き下し文 漁夫 故事・小話 「漁夫之利」

漁父之利|問題と解説、書き下しと訳も

の 利 書き下し文 漁夫 漁父之利(漁夫の利) 現代語訳

漁父辞 現代語訳・書き下し文

の 利 書き下し文 漁夫 漁夫の利の意味と漢文の現代語訳!書き下し文や使い方もまとめてチェック!

漁父之利|問題と解説、書き下しと訳も

滄浪之水濁 ラバ兮、可 三 シト以 テ濯 二 フ吾 ガ足 一 ヲ。

  • 漁父の辞 ・ (漢文記事一覧)> [ 現代語訳・書き下し文1 ] [ 語句・句法 ] ・ 放つ … 追放する ・ 潭 … 淵、水を深くたたえた所 ・ 遊ぶ … ぶらぶら歩き回る ・ 行 … 歩きながら ・ 畔 … ほとり、近辺 ・ 憔悴す … やつれる ・ 形容 … 姿かたち ・ 枯槁す … やせ衰える ・ 非~与 … ~ではないか 読み「~に非ずや」(疑問) ・ 何故 … どうして 読み「何の故に」(疑問) [ 現代語訳・書き下し文2 ] [ 語句・句法 ] ・ 挙げて … 残らず、ことごとく ・ 衆人 … 大勢の人 ・ 是を以て … それで ・ 見~ … ~される 読み「~らる」(受身) ・ 聖人 … 徳の高い理想的な人 ・ 凝滞す … こだわる ・ 能~ … ~できる 読み「能く~」(可能) ・ 推移す … 移り変わっていく [ 現代語訳・書き下し文3 ] [ 語句・句法 ] ・ 何不~ … どうして~しないのか 読み「何ぞ~ざる」(疑問) ・ 淈す … 濁るようにする ・ 糟 … 酒かす ・ 醨 … 薄い酒 ・ 何故 … どうして 読み「何の故に」(疑問) ・ 深く思ふ … 深刻に考える ・ 高く挙がる … 高潔に振る舞う ・ 令~ … ~させる 読み「~しむ」(使役) [ 現代語訳・書き下し文4 ] [ 語句・句法 ] ・ 沐す … 髪やからだを洗う ・ 冠を弾く … 冠のちりを払う ・ 浴す … 水や湯を浴びる、入浴する ・ 安~乎 … どうして~か 読み「安くんぞ~や」(反語) ・ 能~ … ~できる 読み「能く~」(可能) ・ 察察たり … 汚れのないさま ・ 汶汶たり … 汚れているさま [ 現代語訳・書き下し文5 ] [ 語句・句法 ] ・ 寧~ … ~のほうがよい 読み「寧ろ~」(選択) ・ 皓皓たり … 白く光り輝くさま ・ 塵埃 … ちり・ほこり ・ 蒙る … 身に受ける、頭からかぶる ・ 莞爾たり … にっこりと笑うさま ・? 蚌も亦(また)鷸に謂ひて曰はく、 『今日出ださず、明日出ださずんば、即ち死鷸有らん』と。

  • 」と訓読するのであれば, 漁者得テ而并-(二)セ擒ヘタリ之(一)ヲのように,「并」と「擒」の間に,「-」のようなハイフンがあって,「并擒」を熟語として訓読するような返り点となっているものです。

顔色憔悴 シ、形容枯槁 ス。

  • 漁父見 テ而問 レ ヒテ之 ニ曰 ハク、 漁父見て之に問ひて曰はく、 老人の漁師は彼を見て、尋ねて言った。

そのまま去って、二度と語り合わなかった。

  • 屈原が言った、「私はこう聞いている、 『髪を洗ったばかりの者は必ず冠の塵を払い、 入浴したばかりの者は必ず衣服の埃を振るい落とす。

  • どうしたわけでここにいらっしゃるのか。

世人皆濁、何不淈其泥而揚其波。

  • 寧ろ湘流に赴きて、江魚の腹中に葬らるとも、安くんぞ能く皓皓の白を以て、 世俗の塵埃を蒙らんや。

  • 衆人皆酔はば、何ぞ其の糟(かす)を餔(くら)ひて、其の釃(しる)を歠(すす)らざる。

意味は「たちまち・すぐに」。

  • [ 書き下し文 ] 屈原既に放たれて、江潭に遊び、行沢畔に吟ず。

  • 漁父莞爾 トシテ而笑 ヒ、鼓 レ シテ枻 ヲ而去 ル。

今日も明日もくちばしを貝殻から抜くことができなかった場合。

  • [ 現代語訳 ] 屈原は追放されて、川の淵をさまよい、 歩きながら沢のほとりで歌を口ずさんでいた。

  • どれが正しいとか,どれが誤りだ,というものではありません。

ここでは「鷸」と「蚌」のこと。

  • 意味は「合わせる」。

  • (^^; 燕の国の使者が、趙の国の王を説得している場面で、今争うのは得策ではない、と言っています。




2021 lentcardenas.com