ひょうせ・渦人形 近くにポツンと建っていた家から、子供がこちらを見ているように感じたスレ主達。
あそこに入って奥へ進んでみろ。
他の話でも、最近は神社や仏閣が荒らされる、全て外国人の仕業、と いう風な話もあった。
コンビニ 土地が悪かったのかただの偶然だったのか。
そこで何かが彼らへ近づいてくる・・・。
水番の家に行くと、井戸の上に「井」の字に竹を渡して、 そこから首を吊るすようにして絶命している水番がいました。
あと、特定の日に巫女さんが入り口に数人集まってるのを見かけるんだが、その日は付近一帯が立入禁止になるため何してんのかは謎だった。
神主さんが若者達を全員縄で囲った「結界?」のようなものに入れると、祝詞をよみあげ儀式が始まった。
多分ああいう奇形の人か、作り物なんじゃないかと思ったんだが・・・ 監督「これ見てね、ショック受けたんか何か知りませんけどね、この2人何にも喋らないんですよ」 中国人2人は俺らがいくら問いかけても、放心状態でボーっとしていた(日本語はかなり話せるのに)。
昼間ということもあり明るかったですが、玄関が無いせいか廊下のあたりは薄暗く見えました。
後は行けばわかる。
明治に入ってすぐのころ、飢饉と水害の土砂崩れで、 村が、外部との交通が遮断されたままひと冬放置された ことがあったそうです。
「やだ!なんで!?何やってんのあの子!?」 D子が涙目になりながら叫びます。
黙ってじっと中を見つめたまま、微動だにしません。
オチが秀逸な名作です。
B「A、お前だけちょっと歩いてみてくれ。
向こうはさっきからずっと同じぐらいの位置だし。
普段は霊などバカにしてるオレ達から見ても、その先にあるのが現実的なものでない事を示唆しているとしか思えない。
水中長が下がらないように、 肩から紐で吊っている兄貴などは、股間のモッコリが強調されて最高です。
」 音から察すると、複数ではなく一人がずっとオレ達にくっついてるような感じだった。
「おい、もしかして上に行ったんじゃ…」 その一言に全員が廊下を見据えました。