人間用の牛乳にはラクトースという乳糖が含まれていますが、猫の中にはこのラクトースを消化するラクターゼという酵素を持っていない子がいます。
下痢や嘔吐をするのであれば、これで身体の負担を減らすことができますよね。
・水分量が足りているかどうかチェックします。
子猫を太らせないためにも良いですよね。
(アレルギー反応が出ると「ネコ伝染性腹膜炎」になってしまいます) 腸内でネコ腸コロナウイルス(FECV)が変異して、ネコ伝染性腹膜炎(FIPV)となって内臓に感染してしまうのです。
よくミルクを飲んでいたそうです。
腹水かどうかはエコー検査ですぐに分かります。
また明日獣医にいくつもりですが、一日便が出ず、ミルクを飲まなくても大丈夫なのか心配です。
水ではなく、ぬるま湯を使えば、子猫も不快感を抱きにくくなるでしょう。
便秘気味であり、お腹がパンパンになっていることがあれば、きちんとトイレのあとの排泄物のチェックもしてあげましょう。
末期には重度の黄疸や腹水が見られます。
サイベリアン• デボンレックス• ・ストロー 水を吸い上げたストローを猫の口に入れて飲ませる事も出来ます。
先週からここでいろいろ質問させてもらっています。
先住猫がいるので、子猫はケージに入れてます。
ですから、肥満から元の体型に戻すのは飼い主の鉄の意志にかかっていますからね。
シャム サイアミーズ• これだと決まった時間に決まった量のキャットフードが自動で出てくるので、必ず決まった分量を食べさせられます。
水分が足りていないような時には次のアイテムも試してみましょう。
その様子から、発症から1ヵ月以上経っていると考えられるのに食欲も旺盛。
ヒマラヤン• お腹が異常に膨らんでいる(腹水の)原因で最も多いのは「ネコ伝染性腹膜炎」という感染症ですが、他にも消化器系やホルモンの病気などの可能性もあります。
獣医さんにかかった時点で、もし拾われていなかったら冬を越せずに死んでいたかもしれない、というほど弱っていた子猫なので、余計に心配です。
Contents• 胃や腸がしっかりと育っていないのに、無理な食事を続ければ身体の善玉菌と悪玉菌のバランスが崩れ、粘膜部分が剥がれやすくなりますよね。