遠方への新幹線や飛行機代 県外の総合病院への転院を勧められたり、難病のため専門医のいる病院で手術をする必要があるなど、遠隔地への交通費であっても「治療のために必要な相当の理由」があれば、医療費控除の対象になります。
明細書に手計算で記載する場合、通常は確定申告書第一表で計算した「所得金額」の「合計」欄を記載すればいいのですが、不動産譲渡や株・FX取引による所得があり第三表にも記載する場合は変わってきます。
確定申告をしないと還付は受けられませんが、医療費控除を申告するためには、医療費明細書の作成が必要となってきます。
最大控除額は88,000円です。
健康保険組合から送られてくる「医療費のお知らせ」 医療費通知• それと言うのも、医療費控除の対象となる医療費のすべてが記載されているわけではないこと、さらに、記載されている期間が申告の対象期間と異なっていることが問題となります。
(歯医者分の超えた金額を、眼科の分から引くようなことは、しません) 補てんされる金額は、その治療や手術にひも付きます 例えば、同じ医者に年に3回かかったとします。
提出しなくてもOKになりましたが、捨てていいわけではありません。
「医療費控除の明細書」は下記にあります。
明細書の提出が必要なのは、「2020年分 令和2年分 」の確定申告からです。
確定申告書を作成することができれば、それらを税務署に提出しよう。
健康保険組合によって違いますが、数ヶ月から1年単位で集計されています。
それはさておき、今回は解説しませんでしたが、税制というのも医療費控除の対象になります。
対象になる交通費は、あくまで「治療のための患者自身の通院費」ですのでお気を付けくださいね。
ドラッグストアなどで薬や薬品等を購入したものも控除の 対象となりますので、レシートなどあるようでしたら添付しましょう。
「確定申告書A」と「確定申告書B」の違い 確定申告書にはAとBの2種類がある。
そのため、何に対しての給付金であるかを明確にして、他の医療費と合算して申告をしないようにしましょう。
医療費通知を利用する場合の注意点 医療費通知を利用して医療費控除を受けるときは、次の注意点があります。
ただし、その交通費は、誰が使ったのか、いつ使ったのか、どの医療機関に行くのに使ったのか、そのメモを記録として残しておく必要がある。