今年はコロナ禍のなか、3密対策をしっかりして、少人数クラスに分けて実施しました。
。
知能機械工学科の学生に加えての学生も参戦しています。
また、留学生も日本の学生とチームを組んで優勝を目指します。
2019年 モンゴルでの学生の科学ボランティア活動 モンゴル国立教育大学等との連携によりモンゴルでの本学学生による科学ボランティア活動(中高生への授業を含む)の実施体制を整備し、実際に活動を実施した。
本学では、県内に緊急事態宣言が出されている間は、すべての授業はオンライン対応(Zoom等を利用したリアルタイムオンライン授業、オンデマンド型授業、mylogを活用した授業等)のみで実施されます。
では、授業がどんな風に行われているか見てみましょう。
4月20日からオンライン授業がスタート 4月16日に岡山県にも緊急事態宣言が出されました。
OUS-ID関係マニュアル 内容 文書形式 動画形式 1.OUS-IDと情報処理センター実習室PC 2.OUS mylog(ポートフォリオ)の利用法 2-4. マイコン、スイッチ、DCジャック、ショート(短絡)ピン、Dサブ9Pコネクタ、ピン、ソケット、基板など部品は盛りだくさん。
PICK UP! ライターボードをパソコンにつなげて、プログラムを・・・書き込み中・・・成功!。
結構細かい作業で、隣同士のピンがハンダでくっつかないように細心の注意が必要です。
マイクロコンピュータとライターボードの製作 マイコンにライターボードと接続するピンをハンダ付けしていきます。
2019年 Mylogを活用した時間外学習の推進 これまでMOMOCAMPUSを活用した時間外学習の推進を行ってきたが、これをMylogに置き換えて強化した。
これらの部品を配線図を見ながら部品の取り付け位置を検討し、部品の配置が決まったらハンダ付けします。
黒田先生は、Web会議システムZoomを利用して授業を行っています。
mylogでテストを受ける方法(スマートフォン) 2-4-4. mylogで授業資料を受け取る方法(スマートフォン) 2-4-2. 受講生はリアルタイムに説明を聞いたり、直接あるいはチャットで質問をすることができます。
プログラミング基礎(オンライン授業) 黒田先生のプログラミング基礎の授業にお邪魔しました。
外部端末(スマートフォン・携帯電話・PC)で読む 3-4-1. 2020年度ロボットものづくり体験演習 ~振動モータを用いた移動ロボットコンテスト~ 本ページでは1年生のロボットものづくり体験演習~振動モータを用いた移動ロボットコンテスト~の様子を紹介します。
以上、オンライン授業をピックアップしてお伝えしました。
。
。
。
。
。