『大漢和辞典』で詳細を調べる場合にお役立てください。
ちなみに紋所のひとつ、「瓢紋(ひさごもん)・瓢箪紋(ひょうたんもん)」は子孫繁栄の意味があり、縁起のよいものとして扱われています。
その他、各都道府県によって町の条件が条例で定められています。
読み方:すっぽん 爬虫綱カメ目スッポン科キョクトウスッポン属に分類されるカメです。
妙 みょう 巧みである。
特別天然記念物になっている全長50㎝~150㎝の鯢は「オオサンショウウオ」です。
金属元素の一つ。
「玉」は、「玉黍(たまきび・黄金色の実が美しく並んでいることが由来)」からきています。
ここでの読み方は、小学校で学習するものだけをあげた。
凛 りん 態度や声などが、きびしくひきしまっていること。
この「髻」という漢字は「もとどり」と読みます。
風もないのに動いているように見えることから「独(ひとりで)活(活動する)」という漢字が当てられたそうです。
読み方:するめ 「易」には「変わる」という意味があり、イカを加工すると鯣に変わることから、魚へんに「易」の字を当てて「鯣」と書くようになったといわれています。
それ以前に中国から伝えられた「モロコシ」という植物と似ていたことから「唐(舶来という意味)のモロコシ」ということで「とうもろこし」になりました。
この「俤」という漢字は「おもかげ」と読みます。
肩衣と袴は、色も生地も同じもので仕立て、肩衣の両胸や背中、袴の腰板には家紋が入っています。
あらわす。
きわめて美しい。
無 む 何もない事。
2月から5月ごろが旬で、ひな祭りには良縁を祈って蛤のお吸い物を食べる習慣があります。
これは、辛い蓼を好んで食う虫があるように、人の好みはさまざまで、いちがいにはいえないというたとえです。