。
感染が拡大している地域(まん延防止等重点措置対象地域の知事による基本的対処方針に沿った要請)、生産指標(売り上げなど)が直近3か月の月平均と前年または前々年の同期と比べ3割以上減少した全国の事業所に対する「雇用調整助成金」の雇用維持要件は、緩和する。
・ 下記のすべてに当てはまる小規模事業主がご利用いただけます。
また、支給要件確認書の記載によって休業させたことや休業手当を払っていないことを認めてしまうと、労基法違反である休業手当の不払いが問題になることを恐れて休業支援金・給付金の申請に協力しない事業主がいるが、これは誤解である。
詳細は13の様式の項目をご覧ください。
コロナに感染した従業員を休ませる場合、対象になりますか? 「自社の従業員で新型コロナウイルスの陽性者が発生しました」というケースは増えています。
下記のすべてに当てはまる中小企業事業主、大企業事業主がご利用いただけます。
(生産性要件)• メールのやりとりでも可能であり、わざわざ訪問や郵送をして印鑑をもらう手間が省かれます。
本人確認書類(運転免許証、パスポート等の写し)• 「勤め先に迷惑がかかるから」という理由で制度の利用を諦める必要はない。
休業前の賃金額と休業中の賃金の支払い状況を確認できる書類(給与明細や賃金台帳の写しなど) 原則としては、支給要件確認書の「事業主記入欄」を会社に記載してもらい、休業の事実を証明してもらう必要がある。
支給限度日数は原則として1年間で100日分、3年で150日分だが、緊急対応期間中(2020年4月1日~2021年2月28日)に実施した休業などは、支給限度日数とは別に受給できるとしている。
21一部更新) New ・特例措置に関するリーフレット・パンフレット R2. コロナ休業が長引けば、今後、労働者側からの積極的なアプローチも増えるであろうと予測しています。
尚、押印がなくなった代わり、以下の2点に関してチェックボックスが設けられました。
2 売上高又は生産量などの事業活動を示す指標について、その最近3か月間の月平均値が前年同期に比べて10%以上減少していること。
【設問分類】 (01) (02) (03) (04) (05) (06) (07) (08) (09)(R3. 雇用保険法の規定による雇用調整助成金・・・のように、その給付原因となる休業手当、賃金、職業訓練費等の経費の支出に当たり、あらかじめこれらの雇用調整助成金等による補填を前提として所定の手続をとり、その手続のもとにこれらの経費の支出がされることになるものであっても、これらの雇用調整助成金等は、資産の譲渡等の対価に該当しない。
そのうえで、7月以降については、雇用情勢が大きく悪化しない限り、上記の原則的な措置及び感染が拡大している地域・特に業況が厳しい企業への特例措置をそれぞれ更に縮減する予定です。
また、登録型派遣で働いていた方が、派遣先の都合で派遣契約を解除されてしまった場合も、派遣元との労働契約が継続していれば対象となる。
ただし、2021年2月26日、国税庁より、新型コロナに伴う特例措置に基づき交付を受けた雇用調整助成金については、「交付決定日の属する事業年度」に収益計上すると示されました。